次年度(令和7年度)の活動内容等について2025年2月例会を実施しました

次年度(令和7年度)の活動内容と「仮称・函館アカデミアの準備会」開催について月例会を、2月22日(土) 函館市地域交流まちづくりセンタ-3階会議室で実施し、会員7名とオブザ-バ-1名が参加しました。

Ⅰ. 次年度(令和7年度)活動内容

根本事務局長から示された令和7年度活動内容(事業計画)について意見交換を行い、フォロ-アップ項目を含め方向性を確認しました。

  • 友の会会報の発行
    ①会報73号(3月下旬発行) ②友の会HPの有効活用(情報発信)の持続
  • 例会・講座等の開催
    ①市立函館博物館企画展の見学会(6月~9月)
    ②月例会の実践(「博物館構想」に関する話題(情報)提供と懇談の場の設定)
    ③博物館や他市民団体との共催での講座を考える
  • 博物館事業の後援・協力
    ①市立函館博物館で開催の企画展等の後援
    ②博物館の事業への企画・ミニ展示などの協力を検討する
    ③新・博物館の市民へのアンケート調査(市立函館博物館来館者へのヒアリング)
     ⇒アンケ-トの作成は、会員(木村さん)が行う
    ④五稜郭の雑木の伐採のボランティア(12月例会で雑木・雑草の繁茂が悩みの種として紹介)⇒ボランティアの可否や時期について、会員(稲荷山)が確認する
  • 刊行物の頒布(ガイドブック 『函館の文化財』、函館の絵はがき)等
  • 総合博物館構想の研究
    ①例会の場を生かし学芸員との対話やフオーラムなどを開催しながら友の会独自の構想案の作成を検討する、
    ②「仮称函館アカデミア」を通じての他の市民団体との協働・支援
    ③新・博物館構想への市民の関心の醸成への具体的な実践を検討する

Ⅱ. 仮称・函館アカデミアの準備会の開催

根本事務局長から日時・場所が紹介され参加要請が行われた。
日時:3月23日(日)13時30分より
場所:函館市地域交流まちづくりセンタ-2階多目的ホ-ル

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!